ブログ
大寒。
大寒は、一年で最も寒さが厳しい頃の事。
(昨日、大寒。)
日が次第に長くなり、春へ向かう時期でも有ります。
中々、雪が溶けませんね…( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
又々、雪が降るし…d( ̄  ̄)
春が待ち遠しいです❣️
お料理も鍋とかが多くなりがちで。
先日、金蛇水神社のお参りの後、厚みの有る、大きな
油揚げが出店にあったので購入して来ました。
ただ油揚げだけをコトコトコトコト煮含めるだけな
のですが、美味しく煮上がりました(o^^o)
(義理母も一度に食べたので美味しかったのだと)
油揚げは、大豆なので栄養のバランスも良く有難い
食品ですね(昨今大豆ミートなる物もあり)
バランス良く食品を摂りたいのは、誰もが思う事。
健康が一番ですね。
今朝は、烏賊大根を作って来ました(大根しみしみ)
烏賊が高いのにはびっくり‼️です_φ( ̄ー ̄ )
バレンタインとお雛様と行事続きますね。
五福には、バレンタインの贈物にタイガーアイお
勧めございます。
お雛様には、お雛様飾りとタペストリーがございます。
是非ご覧下さいませ。
小正月。
一月一日を大正月、十五日を小正月といい
旧暦では丁度満月を迎えます( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
新年最初の満月の日に、お正月を祝ってい
たのです。
なのでこの日迄が、松の内。
小正月には小豆粥を食べる慣わしが有りま
すが、小豆粥は、お米と小豆を炊き込んだ
晴れの日の食べ物です。
お正月中も忙しく働いた女性達がやっと一
息つける頃だから、女正月とも呼ばれていま
す( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
そんな女性に…。
アメシストタンブルペンダントはいかがしょう
か❓
アメシストは、愛の石。
慈愛をあらわす石です。
慈しむという字凄く好きです…。
人に優しく、太陽の様にいつも笑顔でいられた
ら良いですね…。
この時代、心からそう思います…。
開運日‼️
昨日、一月十一日は、天赦日、一粒万倍日、それに
一が、三つも並ぶ開運日❣️
「天赦日は、天が赦す日。」
神様が、全てを許して下さる日。
この日から始めた事は何事も成功すると言われてい
ます。
又、一粒万倍日は、「一粒の籾(もみ)が育って万
倍にも実り収穫になる」わずかな物でも大きく成長
し何倍にもなる、何事も始めるのに縁起が良い日。
五福でも、クラスター、タイガーアイ昇龍が販売さ
れました‼️( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
私が入社してずっと一緒にいたので良かった( ^∀^)
という思いと、ちょっとだけ寂しい気持ちです。
出勤すると声を掛けていたので…(T ^ T)
でも!お客様のお家に行き、きっと力を発揮して頑張
ってくれると思います…。
昨日は、宝くじを買ったり、お財布を新調するのも良
かった日です(引越し、婚姻届等も)
昨日逃した方は、超最強開運日&金運アップデーがご
ざいます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
毎日寒い日が続きますが風邪を引かない様に手洗いう
がい忘れない様にしましょう♪( ´▽`)
お客様お一人お一人が少しでも幸せ多くを感じられま
す様に。
家に二匹三脚蟾蜍がおりますが、超働き者の蛙さんで
す!(銅製と、檜木の彫物の物)
お客様のお店で信じられない程働き者の蛙さんがいる
そうです(本店でご購入下さった物)
まだまだ働く三脚蛙、五福にございます‼️
顔が超カッコいいですよね( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
鏡開き。
鏡開きの日は、鏡餅を割って家族皆で頂き
ます(11日鏡開き)
お餅に宿った魂を、自分の身体に取り入れ
て一年を頑張る力に変える事だそうです。
こんないわれがある事からお餅を家族で食
べる事を「御霊わけ」とも言いました。
お餅は年神様の魂なので「年魂」と呼ぶ事
も有りました(としたまと読みます)
お父さんが家族に餅を、年魂を分与える…
これこそが「お年玉」の起源でもあるそう
です。
お正月全般に食べられる様になったお餅。
そして御節料理。
御先祖様に感謝して頂きたいと思います。
年末にお世話になった方にタイガーアイ
で根付けにしてお渡ししようと心を込め
て編みました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
喜んで頂けたらと思います…。
今年は36年に一度の大金運アップの年‼️
皆様、金運や運気が上がると良いです♪( ´▽`)
水晶の布袋様入荷致しました‼️
台座付きになっております。
明けましておめでとうございます。
寒の入りから寒く雪が降りましたが、真っ白で
綺麗な一年のスタートでした( ^∀^)
皆様のお正月は、いかがでしたか❓
五福は、二日から営業しまして、沢山のお客様
に御来店頂き、又、喜んで頂き、スタッフ一同
とても嬉しかったです♪( ´▽`)
ありがとうございます。
今年は、三十六年に一度の五黄の寅‼️
大金運の年なのです❣️
お財布新調された方、また、タイガーアイをご
購入頂いた方沢山おります。
今、お財布もタイガーアイも沢山ございます❗️
是非御来店お待ち致しております‼️
(十一日迄おいで頂くと良い事が有りますよ❣️)
又、大金運の年なので、金運アップのおまじない
をお教えする事も出来ます。
(家は家族全員で始めました)
ここから立春迄、最も寒くなります‼️
体の排出機能が鈍くなる時期なので、食べすぎ
ない様にお気をつけ下さい。
(特に塩分、糖分、脂質の取り過ぎにご注意を‼️)
我が家にも、長男から一日に、超嬉しいサプライズ
が有りました。
営業成績が良かったので三段の御節を会社から頂き
持って来てくれました‼️
涙が出て来て、主人と二人中々食べられず、泣き笑
いになりました…。
皆様、今年大金運❗️皆で金運アップ致しましょう❣️
謹んで新年のお慶を申し上げます。
謹んで新年のお慶びを申し訳あげます。
旧年中は格別のご厚情を賜り厚く御礼申し上げます。
本年もご支援の程、宜しくお願い申し上げます。
超、目玉品有り‼️
ビックリのお値段‼️です。
皆様のご来店お待ち致しております。
正月。
一月の正月と七月のお盆。
半年に一度、収穫に感謝し、豊作を願い
そしてせんぞを敬う儀式は、古くから行
われて来ました。
正月にお招きする年神様は、田の神様で
有り、御先祖様でも有ります。
旧暦では一月が新月、十五日が満月だっ
たので旧暦一月一日を大正月、十五日を
小正月として祝いました。
本年も格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し
あげます。
来年もスタッフ一同、皆様にご満足頂け
るサービスを心掛ける所存でございます
のでより一層のご支援を賜ります様、お
願い申し上げます。
なお、誠に勝手ながら、年末年始は、下
記の日程で休業させて頂きます。
十二月三十一日、一月一日お休みになり
ます(五時閉店になります。)
二日から、元気に営業致します。
皆様のご来店心より、お待ち致しており
ます。
葱。
ねぎは奈良時代に中国から伝わり、古くから
身体に良いとされて来ました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
風邪の予防や、疲労回復、殺菌などに良いと。
関東では、白い部分を食べる根深ねぎを、関
西では青い部分を食べる九条ねぎを好む傾向
があるそうです(美味しいですよね〜(*☻-☻*)
家もなるべくねぎはお料理に使うよう心がけて
います。
子供の頃おばあちゃんが、風邪を引くとねぎを
焼いて日本手拭いで喉に巻いてくれました。
懐かしいです…。
懐かしいといえば、昨日頂いたみかんの中に葉
っぱが付いててびっくり‼️しました。
良い香りがします…♪( ´▽`)
神様にお上げしました。
来年は五黄の寅でお金回りの良い金運アップの
年だそうです‼️
五福では、お財布入荷しましたが、だいぶ減り
ました。
金運アップの年にお財布新調いかがでしょうか
私も新調しました‼️
新しいお財布お勧めです‼️( ^∀^)
正月の事始め。
新年を迎える支度をする、正月の事始めの日が、
十二月十三日。
最初は煤払いから。
一年の汚れを落とし、穢れを清める大掃除( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
そして、松飾り用の松の枝を山へ取りに行く、松
迎えが有ります♪( ´▽`)
新年の干支にあたる年男が、新年の恵方(縁起の
良い方向)にある山からとってくるのが慣しだそ
うです。
元旦に飾られる門松は、正月の神様である年神様
を迎える為の大切なしるしです。
あといくつ寝るとお正月…ですね( ^∀^)
五福では年末年始のお財布たくさん入荷しました。
私も昨日、宝尽くしを購入しました(o^^o)
皆様も縁起の良い風水財布はいかがでしょうか❓
使い方、その他諸々、お教えさせて頂きます‼️
来年こそ良い年に成る様にと❣️
空寒く冬とな成る。
天地の陽気が塞がり、真冬が訪れる頃。
重たい灰色の雲におおわれた空は雪曇と呼ばれます。
この季節よく作るのがふろふき大根❣️
(ホラ吹き大根では有りません。)
使う大根は青首大根( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
甘みが強く柔らかく美味しいです‼️
寒い冬の晩には、熱々に茹でた大根に練り味噌をつ
けて食べるふろふき大根がお勧め♪( ´▽`)です。
十二月九日は京都(了徳寺)の大根炊きの日。
皆様、クリスマス、お正月の準備は初めてましたか?
クリスマスプレゼントは用意出来ました❣️
お正月の準備は少しずつ初めています。
お墓のお掃除は終わりました。
庭の草むしりも終わりました。
後は、家のお掃除を初めて、おせち料理です。
綺麗になるとホッとします❣️
お掃除、終わったらお正月飾りのタペストリー飾られ
てはいかがでしょうか?(運気アップにも)
今日入荷したばかりです( ^∀^)
お家が賑やかに華やぎます。
玄関やお部屋にいかがでしょうか❓
お勧めの一本です♪( ´▽`)
是非、ご覧になって下さいませ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )